アサリの砂抜き 時間も手間もいらない簡単なやり方

どうも、ケータです^^
広島もやっとこさ春らしい陽気になってきて、近所の家々では桜が見事な花を咲かせています。
春という季節は、厳しい冬を乗り越えてきた生命達が一気に目覚める季節でもあるので私は大好きです。
そんな春の食材といえば、皆さん大体春野菜、鯛、メバルなどを想像されるかもしれませんが、
春は、
【貝が本領発揮する時期】

でもあります^^


特にアサリは値段もお手ごろで庶民の味方です!(サザエなんかはとてもじゃないけど手が出ません・・・・・(笑))
このアサリ、旬は春と秋。この時期は産卵に向けて身体に栄養を貯めている時期なので身が太り美味しさも格別です。
・・・・あの砂さえなければ(笑)
あの砂があるからアサリを食べるのも見るのも嫌いという人も結構いるんじゃないでしょうか。
泥の中に住んでいるアサリなら砂を噛んでしまう可能性は減るんですが、なにぶん砂の中に棲んでいるアサリのほうが小売店に出回っているので・・・・砂の恐怖は常に付いて回ってしまうんです汗
このアサリの砂出しってなかなか難しいと思ってしまって、アサリを敬遠している皆様。今日でそれも卒業です^^
アサリの砂だしって簡単なんですよー。
用意するものは浅めのバット(無ければボールで構いません)
塩大さじ2杯
水1L
アルミホイルもしくはぬらした新聞紙
以上です。
まず、最初に海水程度の塩水を作ります。【1Lの水に対して塩大さじ2杯】。ボールに入れてよーく溶かします。
その中にアサリを入れてなるべくアサリ同士が重ならないように、アサリが4割塩水に浸かる程度に水分を調節し、上からアルミホイルまたは濡らした新聞紙をして竹串や楊枝などでプスプス穴をあけて空気穴を作っておきます。
これを冷暗所(冷蔵庫でも大丈夫です)に3時間もおいておけば砂だしは完了です。
あとはこのアサリを使って料理すればもう間違いなしです。旬なので栄養価も高いですし、疲労回復に効果があると言われているオルニチンもいつもよりも多く含まれてます。サプリメントなどで取るよりも断然効き目はあると思いますよ。
旬って本当に素晴らしいですね^^
アサリが棲んでいる海域の塩水の塩分濃度が分かれば一番なんですけど潮干狩りにでも行かない限り分からないので【1Lの水に対して大さじ2杯】と思っていたら間違いないです^^
また、アサリを使ったレシピはまた追って掲載していこうとおもいます。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアしていただけたら本当に励みになります!

更新情報をお伝えしています!

スポンサーリンク
レクタングル大